きく組は20日、ゆり組は31日にポニーとあそぼうの活動がありました。
幼稚園にポニーちゃんが来てくれ、遠足ぶりの再会を喜ぶ子どもたち。
まずは、テラスで、ひとり一人が草上げを行いました。
久しぶりの対面に少し緊張する子、
「あえてうれしいよ~」とお話しながらあげる子など様々な姿が見られました。
草上げをしたあと、一度ポニーとお別れをして
石神井公園の姫塚殿塚に向かいました。
改めてポニーと吉川さんに挨拶をして活動が始まります。

今日は引綱(ひきつな)をやるんだよ という話を聞き、
どこに立ったらいいのか や 縄をどうやって持つのか
どうやって止まるのか を教えてもらいました。
二人組になり、いよいよみんながやる番です。



実際にやってみると 引っ張っているつもりでも力が足りず
ポニーが動いてしまったり 綱の持ち方がわからなかったりする姿もありましたが
友達と力を合わせ頑張っていた子どもたち。
全員,二回ずつ引綱が終わると
ありがとうの気持ちを込めて
美味しい草をたくさんとってきてあげました。
最初は少し怖がっていた子も
草をたくさんあげたり、体に触ってみたりする姿がありました。


最後に吉川さんからの宿題に答える時間を取っていただきました。
『なんで 草の根っこは 食べないのか』という吉川さんからの宿題を
「つちが ついてるから じゃない?」
「むしが ついてるから じゃない?」
「どくが あるから じゃない?」
と一生懸命考えていました。
たくさん考えていい時間を過ごすことができました。
また次回のポニーとあそぼうの活動も楽しみにしている子ども達です。