久しぶりに全員そろって野外保育に行ってきました。
史跡公園に着くとミツマタの黄色い花や梅のつぼみが膨らみ
春の気配が感じられました。

様々な場所に大きな霜柱ができていました。
サクッサクッと踏み、音や感触を味わう姿やたくさん集める姿などが見られました。

霜柱を日向に置いたらどうなるか実験中…

木の枝を組み合わせたり、毛糸を使ってお家づくりをする姿も見られました。
紐を使わず、工夫して木を組み合わせていました。

まつぼっくりや杉やヒノキの実が多く落ちていたため
毛糸を巻きつけて活動しました。

久しぶりにはないちもんめをし、
園に戻ってからも学年問わず、大勢で楽しむ姿がありました。

冬の寒さと春の気配を感じながら活動を楽しむことができました。