園に実った沢山のヤマモモ。

日々の活動で、落ちているヤマモモを集めてからつぶしてヤマモモの色水を作る子どもたち。
そんなヤマモモの活動が広がる中、白い布を染めたらどうなるか試す姿がありました。
たくさんの落ちているヤマモモを集め、ボウルとすりこぎで一つずつつぶしたり...


ザルでヤマモモをすりつぶしたり...
いろんな方法でヤマモモの色だしを挑戦する子どもたち。

水やヤマモモの量を調整しながら、いろんな濃さのヤマモモの色だしができました。

一度染めたものを洗ったり、そのまま干したり、
「濃い色を作りたい!」と言い、
水を一切使わずに「100%ヤマモモ!」と楽しそうにすりつぶす様子も。

クレヨンで布に絵をかいてから、染めるアレンジをする子もいました。


最後は乾いたヤマモモ色に染まった布をとりこみました。
「洗濯物のとりこみだ~」とはりきって畳んでいました。
食べて味わったり、色を楽しんだりいろいろな楽しみ方ができるヤマモモ。
これからまたどんな実りや自然が発見できるかな?