6月20日べちゃばしゃフェスティバルを開催しました。

前の週からポスターを見て、「べちゃばしゃふぇすてぃばるってなに?」「もしかしてどろとかするの?」と想像をしていた子どもたち。
ケロちゃんとさっちんも来てくださいました。

まずは水運びリレー!
4人で力を合わせてそーっとそーっと


途中でこぼれて落ち込むこともありましたが、声を掛け合いながら頑張りました。

魔法をかけ、水に色を付けて結果発表を行い、



そこからみんなで「かんぱーい!」


乾杯をしたら、お友だちと分け合いっこ、色が変わる様子に目を輝かせる子どもたち。


コーナーあそびは“どろどろたいかい” “すーぱーみずながし” “くさばなでつくろう” ”こてこてこーなー”











なんでも発表会を行い、作ったものやみんなに伝えたいことを発表しました。





フィナーレは、打ち上げ花火という名の水かけ合戦。
ビニールシートや傘で身を守りながらも、水に立ち向かったり、しぶきを楽しみました。
お弁当を食べ終わった子から、洗濯コーナー
ムクロジで泡を立て、洗濯板で泥を落としたり、びしょ濡れの服を干しました。


「せんたくかあちゃんみたいだね!」


帰りの集まりでは、砂の入ったペットボトルと、土の入ったペットボトルに水を入れてシェイク!
違いに気がつき意見を伝え合う子どもたち。
明日にはどうなってるかな?
これからも子どもたちの活動は広がっていきそうです。