よくある質問

制服はありますか

ありません。基本的に保育中は私服です。
揃えていただくものは野外保育中に他の団体との区別ができるように必要なカラー帽子のみです。
上履き、リュックサックもご自身でご用意いただいています。

2024年04月02日

給食はありますか

給食はありません。生活の基本である食事は幼ければ幼いほど、その子が一日に何をどれくらい食べたかを保護者に管理していただきたいと考えています。お弁当の食べ残しはそのまま持ち帰ります。なぜ食欲がないのか、心身の不調をいち早く察知する手がかりにしてほしいと思います。

2018年09月05日

送迎バスはありますか

以前はありましたが利用者が少ないので廃止しました。通園は必ず保護者同伴ですが、保護者が認めた人の代行ができます。園までの交通手段に関しては規制はしていません。駐車場はありません。駐輪場はありますが、まるで荷物を運搬するように自転車に乗せるだけ、こどもとの触れ合いよりも早く送り届けることを優先するのはよくありません。手をつないで通うのは幼稚園の間だけですから、いっしょに四季の移り変わりを味わったり、交通規則を話し合ったりしながら、通うひとときを大切にしていただきたいと考えています。
心をかよわせた思い出は大人になっても忘れない宝物です。こころがけて欲しいものです。

2018年09月05日

お泊り保育はありますか

 希望者のみ参加で行きたくなければ不参加でもいい。こどもを保護者から離さないで保護者にも同伴していただく。園の施設ではなくてきちんとした宿泊施設を利用する。こどもと保護者の活動は別メニュー、専門の指導者が考えた中身の濃いメニューをそれぞれ終日じっくり取り組む。そんなお泊り保育ならばやってもいいなぁと考えて長い間模索していますが、いまだ実現できていません。

2018年09月05日

おむつがとれません

核家族では育児はてさぐり、情報はあふれるほどあってもこどもはひとりひとり違います。養育者の育児が好き・嫌い・上手・下手の差が大きくてはっきり出ています。
適切なトイレトレーニングができれば、排泄は本来は2歳くらいまでには完了でき、要領のいい人はさほど苦労しなくても早くにおむつをはずします。 
紙おむつは養育者にとってはとても楽なものですから、いつまでもおむつに頼ってしまうと、逆におむつに排泄する習慣がついてしまうのです。これは保護者の努力ではずすしかありません。夏季保育のプールに入るとき、排泄が獲得できないおむつの子はみんなとは別のプールになります。排泄はおむつではなくトイレですることを教えて下さい。

2018年09月05日