今年の節分は2月2日でしたが、清心幼稚園では2月3日に豆まきを行いました。
お部屋に豆を置いておくと…
すぐに気が付き「おまめだ!!!」と興味津々な子どもたち。



「おにをたいじするために"おまめ"をいれるはこをつくりたい!」
と、好きな色で箱を作ったり、
「たいじする"おに"もつくる!」
と、鬼を作ったり…


作った鬼を外に飾りに行きました。


節分について皆で話をした後、「はやくおにをたいじしにいく!」とやる気満々の姿が。
鬼も升も作り、豆まきの準備はばっちりです!
いざ園庭へ行き豆まきへ!!!




「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と元気よく豆を投げていました。
豆が無くなると、たくさん拾い集めて何度も投げる年中さん。


「ここにはいっぱいおまめがおちてるよ!」「ひろおう!」
一通り、豆まきが終わると、今度は落ちた豆を集めて"おまめじっけん"が始まったり、


豆を使った料理をする子も…!

豆まきをする前もした後も活動が大盛り上がりな1日でした。